セキセイインコ、オカメインコ、コザクラインコ、ボタンインコ、ヤエザクラインコ、マメルリハ…全ての鳥好きさんに
TOPインコの育て方>ヒナを育てる

【インコの育て方】ヒナを育てる

インコさんをヒナの状態から育てることは大変です。
エサの時間を考えると、お仕事しながら…は無理でしょう。

いつでも…とまではいかなくても、数時間に一度はヒナちゃんの状態を確認できる状態でなければ、ヒナを育てるのは諦めたほうがよいでしょう。

また、保温のことも考えて、初めての方は冬よりも夏場がオススメです。
小さくても大切な命…
独り立ちするまでしっかり育て上げましょう。

ヒナから育てた子は、本当にかわいいですよ(*^▽^*)

わが子を育てる気持ちで…

ヒナちゃんをお迎えする前に

インコ雛を育てる

雛ちゃんは、にペットショップで多く見られます。
特に初心者の人は保温を考えて、雛ちゃんをお迎えするのは春が一番でしょう。

一人でご飯が食べれない雛ちゃん。
人間は毎日、2~3時間おきに定期的にさし餌をしなければいけません
このさし餌ができない状態で雛ちゃんをお迎えするのは、雛ちゃんを死なせるだけです。
さし餌ができる事が雛ちゃんをお迎えする最低条件です。

ヒナちゃんの性別を知りたい

鳥の雛ちゃんの性別を正確に知るのはかなり難しいです。
自分が気に入った子を選ぶのが一番でしょう。

かわいいインコの飼い方・楽しみ方:この本に性別の見分け方が結構詳しく載っています。

ヒナちゃんは特別仕様で育てましょう

まず、昆虫やハムスターを育てるプラケースの中で育てます。
ケースは、床よりもどこか机など上の方に置いたほうが保温性があります。
ケースの下にバスタオルや新聞紙を厚めに敷くとさらに◎。
(※インコひな用 保育用のケースなども販売されています。最近はお手軽な金額のものもありますよ。

雛ちゃんは、体温調整がよくできません。
雛ちゃんの飼育環境の適温は、24度~28度です。
キッチンペーパーや、おがくずを敷いて、ケースが冷えないようにしてあげましょう。
また、夏場以外は特に保温器具をおいて暖めてあげてください

冬場はとくに、底冷えすると思いますので、ケースの下にパネルヒーターを敷くとよいでしょう。

目を離す場合は、餌を小皿(小鳥が食べやすい)などにいれて、直射日光など当たらず、温度が安定しているところに置きましょう。

ひな用 ルーミィ保育セット」など、ヒナを育てるのに便利な一式も売っていたりします(*´v`)
状況次第で、検討に入れてみるのもいいかも。

プラケースを楽天市場で探す
パネルヒーターを楽天市場で探す
手乗りインコひな用 保育セットを楽天市場で探す

レティは我が家で中雛のときから育てています。
ちょうど寒くなる前で、それほど保温に気を使わずとも元気に育ってくれました。

インコさんに挿し餌しよう

挿し餌の与え方

基本的にフォーミュラをお勧めします。
粉末状になっていますので、ヒナの成長に合わせてお湯で濃度を調節して与えます。

個人的に、CAP!さんで取り扱っているフォーミュラをお勧めします。

CAP!さん雛用フォーミュラ

まずは手を温めましょう
暖かい手で、雛ちゃんを背中から手のひらで包むように持ちます。
このときに、指に脚を止まらせると雛ちゃんが落ち着くのでオススメです。
小さなスプーン等に(注射器のような専用の器具もあります)餌を乗せて口元まで運ぶと雛ちゃんが自ら、食べてくれます。
自分から食べてくれない場合は、下のクチバシに餌をいれるような感じで指で餌を口に入れてあげるといいでしょう。

平均的な鳥では、体重100gに対し、7~10mlのフォーミュラを消費します。

フォーミュラを楽天市場で探す

フォーミュラがない時には!?

小さめの皿にアワ玉とパウダーフードをいれ、約38度のお湯をいれ、滑らかになるまで混ぜます
※粟が発酵しやすくなるので、アワ玉を加熱したり、煮立てたり、沸騰したお湯をつかわないようにしましょう

朝7時から夜の10時くらいの間で、1日6~7回挿し餌をしてあげる必要があります。
餌はアワ玉などをお湯でふやかして暖かいものを(温度は38度くらい)、だいたい2~3時間おきに与えます。
雛ちゃんは、お腹が空いている状態だとものすごい声で鳴きます。
お腹が一杯になると声が小さくなり、眠そうな感じになります。
そのうがパンパンになるくらい、インコさんが満足するまでたらふく食べさせ ましょう。
アワ玉だけだと栄養不足になってしまいますので、アワ玉とパウダーフードを混ぜてあげると栄養的にもオススメです。

インコの挿し餌

挿し餌の作り方

小さめの皿にアワ玉とパウダーフードをいれ、約38度のお湯をいれ、滑らかになるまで混ぜます
※粟が発酵しやすくなるので、アワ玉を加熱したり、煮立てたり、沸騰したお湯をつかわないようにしましょう

挿し餌の与え方

まずは手を温めましょう
暖かい手で、雛ちゃんを背中から手のひらで包むように持ちます。
このときに、指に脚を止まらせると雛ちゃんが落ち着くのでオススメです。
小さなスプーン等に(注射器のような専用の器具もあります)餌を乗せて口元まで運ぶと雛ちゃんが自ら、食べてくれます。
自分から食べてくれない場合は、下のクチバシに餌をいれるような感じで指で餌を口に入れてあげるといいでしょう。

アワ玉を楽天市場で探す
パウダーフードを楽天市場で探す

自分でご飯を食べれるようになるには?

インコの餌

生後三週間を過ぎたら、一人餌の練習を始めます。
挿し餌は続けるのですが、様子を見つつ、回数を減らしてきます。
挿し餌のときも、手のひらに乗せた状態で簡単に食べさせることができます
自分で一人餌を食べれるようになると、挿し餌に対して興味を持たなくなったりするので、なんとなくわかります。

体重と成長度合いを見つつ、挿し餌を減らしていきます。
挿し餌を減らすときは、夜たっぷり挿し餌をして朝の餌を一人餌で食べるようにしてみましょう
朝ちゃんと食べないようであれば、挿し餌をしてあげ、食べているようであれば、挿し餌を減らしていきます。
この時期に、プラケースに止まり木をいれるようにして、止まり木に止まる練習もするといいでしょう。

一人で餌を食べれるように、餌を小皿に入れておくのを忘れずに。
小皿の餌を食べないようであれば、床に餌をばらまいておくのもいいでしょう。
ペレットに慣らしたい場合は、一緒にペレットもまいておくといいでしょう。

ヒナちゃんが餌を食べてくれない?

小さい雛ちゃんにとって、餌を食べないのはとっても危険なこと

雛ちゃんをまずは暖め(30~35度くらい)、強制給餌してあげる必要があります。
うまくできない場合など、心配していても仕方がないので、病院へ行くのをオススメします。

ちなみに、雛ちゃんは、寝ることと食べることがお仕事です。
必要以上にかまおうとすると、元気がなくなり食欲がなくなることもあります。
食べる、寝るの邪魔をしないようにしましょう。

挿し餌を卒業する目安

インコさんそれぞれなので、挿し餌は、インコさんの体重と成長具合に合わせて期間を決めるようにしましょう。

セキセイインコ:生後35日前後
ボタンインコ・コザクラインコ:生後40日前後
オカメインコ:生後60日前後

個体差があるので、一人餌ができるようになるまで、様子を見て与えるようにしてください。
うちのコザクラインコのレイちゃんもそうだったのですが、「挿し餌」は必要なくても一人でしっかりと食べることができないため、しばらく一人餌の練習とともに、指で餌(皮あり餌)をひとつぶずつあげる…という作業も行いました。

餌入れに入っている餌になかなか食いついてくれないのに、クチバシに餌を持っていってあげると食べるのですよね…(^^ゞ
様子を見つつ、ご飯を食べさせてあげましょう。

通販で鳥用品を買おう

近場のペットショップで見て買うのが一番ですが、どうしても足りない時…通販は便利ですよ

TOPインコの育て方>ヒナを育てる

インコの飼い方・育て方サイト内簡易リンク