【インコの育て方】遊んであげる
インコちゃんは遊び上手です。
かまってくれる人がいない時は、ひとりで遊ぶこともできます。
…そのためにお気に入りのおもちゃをケージにつけてあげるのもオススメです。
おもちゃは製品でも手作りでもOKです。
でも、大好きなご主人様が目の前にいると「遊んでほしい!」と目を輝かせるインコちゃんが多いのも真実。
毎日、少しだけでも時間を作って、スキンシップをとれるとインコさんも大喜びでしょう。
インコさん、仲間はずれが大嫌い
手乗りさんでなければ、広いケージを
手乗りさんでないと、人間の手に触れただけで興奮、暴れ…と怪我に繋がるので、お外で遊ばせる必要はまったくありません。
ただ、外にださないのであれば、ケージ(かご)は広い物を用意してあげてくださいね(^。^;)
飛ばせてあげられる広さがないのであれば、飛べるだけの空間で羽を広げる時間を持たせてあげてください。
手乗りさんなら必須
手乗りさんとの遊び方ですが…1日
ほんの30分でもいいので、手に乗せて話しかけてあげたり、ナデナデ・カキカキしてみてください。
おもちゃで一緒に遊ぶのも◎ですが、話しかけたりするだけでもインコさんは喜びます。
インコさんは結構、喜怒哀楽があって、人になれていればいるほど、寂しがり屋になったりします。
愛情を与えることを忘れないでください。

ちなみに手に乗せていても、意識がいらぬ方向をむいていると…インコさんにはわかります。
「遊んでくれないんだ~っ!」って寂しそうな態度したり、「もういいもん!」って飛んでいっちゃったりします。
目をインコさんに向けて話しかけてあげながら…がベストですよ♪

どうしても遊べないとき、自分がいない間もさみしくないようにインコさんのためのおもちゃを買ってあげておくのもいいかも♪
ちなみに、ナデナデやカキカキは好き嫌いがはっきりします。
うちのレキちゃんは
ナデナデやカキカキ大好きですが、レティは絶対NGです(ヒナの頃はナデナデさせてくれたのに…)。
レイはナデナデはそこまで好きではないようですが、その割に抱っこができたりもします…。
個体差があるので、あまり無理強いしないようにしてあげてくださいね。
お気に入りのおもちゃでひとり遊び

安住の地になるブランコやガジガジするもの。
インコさんはかじったり、音を鳴らしたり、ゆれたり…いろいろな遊びを知っています。
お気に入りのおもちゃを用意してあげられれば、ケージでも楽しい時間を過ごせるでしょう。
ひとりで寂しいときも、おもちゃがあれば、さみしさをまぎらわせられます。
お気に入りのおもちゃをケージに用意してあげましょう。
【参考】うちのレティが大好きなおもちゃ
バードアスレチックを楽天市場で探す:まったりくつろぐのによく使用しています。
かじり木コーンを楽天市場で探す:ガジガジの欲求を満たすためにケージ内に設置。
ブランコを楽天市場で探す:レティは大好きでよくブランコで揺られてますが、レキは…(^。^;)
かじりーずを楽天市場で探す:一時期レティがものすごくハマってました。飽きたらほぐしてワラとして与えてます。
はしごを楽天市場で探す:なぜかひたすら登ったり降りたりするのが楽しいらしいです。鏡つきがお気に入り。
おもちゃを楽天市場で探す:ベルつきのおもちゃがとにかく好きで、よくベルにアタックしてます。
簡単手作りおもちゃ
インコさんは遊び上手なので、いろいろなものをおもちゃにして遊ぶことができます。
たとえば、つまようじや、紙、紐でも十分遊ぶことはできます。
おやつを入れたエサの宝箱なども、ケージで暇なときにエサをあさりつつ遊べるのでオススメです。
「インコさん用に作られたおもちゃ」でなくてもインコさんは楽しくお遊びを開発することができます。
下に紹介するのは、ケージ内、ケージ外、いろいろなところに設置できるおもちゃです。
基本的にいつもは食べれないオーツ麦をご褒美として盛り込んでいる系が多いです。
大抵のものは100円ショップでも手に入るもので、安価で作れます。

100円ショップの木のかごを麻紐で釣るし、細かく切った紙とオーツ麦を少量入れた、宝箱。

紙コップの上部を上の写真のように切って、蓋を開けないと中が見れない宝箱。
中は細かく切った紙と少量のオーツ麦。

ダンボールにキリで穴をあけて、綿棒を通したもの。
オカメインコのレキは綿棒を引っ張って遊びますが、コザクラインコのレイはダンボールをかじっております。

へちまの中にオーツ麦を仕込む(^w^)

ダンボールにキリで穴をあけて、麻紐でつなげてぶら下げます。
つんつんしたりガジガジしたりして遊びます。

おもちゃ…ではないですが、移動止まり木として。
100円ショップの小さいかごの取っ手を麻紐でくくります。
うんちがかごの中に落ちるので、かごに紙を敷いておくとさらによし(*´∀`*)
インコさんと遊ぶヒントに…
- ★★★★★★ インコ芸&おしゃべりレッスンBOOK
インコの習性を進化させたり、得意なしぐさを伸ばしたりして行うインコの“芸"の本です。芸の写真とやり方が結構載っているのでおすすめ。
【送料無料】インコ芸&おしゃべりレッスンBOOK [ 芸達者インコ研究会 ]- ★★★★★★ 遊んでしつけるインコの本
「しつけ教室」と同じ著者さんなのですが、鳥とコミュニケーションを取るための本…というイメージです。遊びのレシピもたくさんでページは少ないのですが楽しめる本だと思います。
【送料無料】遊んでしつけるインコの本 [ 青木愛弓 ]- ★★★★★★ インコを幸せにするためのおもちゃ・アイデアブック
身近な材料で作れる、インコさんのおもちゃがたくさんあります。おもちゃでしつける、というのも変な話ですが、おもちゃって問題行動を解決するヒントにもなるんですよ(*´v`)
【送料無料】インコを幸せにするためのおもちゃ・アイデアブック [ 青木愛弓 ]
インコの飼い方・育て方サイト内簡易リンク
- インコの飼い方
- セキセイインコの性格・特徴
- オカメインコの性格・特徴
- コザクラインコの性格・特徴
- マメルリハの性格・特徴
- インコさんをお迎えしよう
- インコさんの選び方
- インコさんのために用意するもの
- インコさんをお迎えした日は…
- インコの育て方
- おうちを与える
- ご飯をあげる
- 掃除をしてあげる
- 遊んであげる
- 眠らせてあげる
- 移動する
- 健康に気を使う
- 肥満とダイエット
- インコさんが病気に!?
- ヒナを育てる
- インコの病気
- インコさんが不調なときって?
- インコさんが怪我をした場合の応急処置
- インコさんを病院へ連れて行くには?
- インコさんの症状別・疑われる病気リスト
- 病気のインコさんとの付き合い方
- セキセイインコの精巣腫瘍
- インコのメガバクテリア(AGY症)闘病記
- インコの毛引き闘病記
- インコの悪玉カビ菌闘病記
- インコの卵詰まり闘病記
- インコの腸内細菌バランス改善日記
- インコさんと生活する上で役立つ方法
- 手乗りインコにする方法
- おしゃべりを覚えさせる方法
- 爪きりについて
- 発情について
- 咬み癖について
- 無駄鳴きについて
- 誤飲について
- ペレットについて
- インコ・鳥に関するおすすめ本
- インコ・鳥に関するおすすめ本(書庫:古めの本)
- インコ・鳥のおすすめ雑貨&グッズ
- ブログ記事:生活に関することについて
- ブログ記事:エサについて
- ブログ記事:恋と発情について
- ブログ記事:オカメインコの若鳥、レキを育てる
- ブログ記事:セキセイインコの雛、レティを育てる
- ブログ記事:コザクラインコの雛、レイを育てる
- ブログ記事:マメルリハの雛、レミィを育てる
- ブログ記事:インコ4コマ漫画
- 鳥・インコ通販商品リンク一覧
- 【楽天】リアルタイムランキング
- 【楽天】鳥ランキング
- 【楽天】エサランキング
- 【楽天】カゴランキング
- 【楽天】鳥用品ランキング
- 【楽天】インコショップエサ
- 【楽天】インコショップエサ(シード)
- 【楽天】インコショップエサ(ペレット)
- 【楽天】インコショップ栄養補助
- 【楽天】インコショップゲージ
- 【楽天】インコショップ用品
- 【楽天】インコショップ雑貨
- 【楽天】インコショップ書籍
- あかさのお勧めショップリンク一覧
- 管理人家のインコ達の紹介
- 管理人の紹介
- セキセイインコアルの精巣腫瘍闘病日記(日記)
- 管理人の鳥イラスト
- 管理人作LINEインコスタンプ
- 管理人作インコ&鳥オリジナルグッズ
- SUZURIやZazzleについて
- 鳥とインコのイラストと写真集
- インコ4コマ漫画
- Twitter インコボット
- アル関連の動画
- レキ関連の動画
- レティ関連の動画
- レイ関連の動画
- レミィ関連の動画
- カレンダー・壁紙ダウンロード
- カレンダー壁紙写真投稿募集
- リンク
- 管理人のPinterest